当院のコロナ対策はこちら
ご予約・お問い合わせ

  1. ネット予約

  2. 03-6666-4618
コラム
Columns

コラム

治療を受けるならやっぱりセラミックがいい?セラミックのメリットとデメリット

ceramic_merit_demerit_01

見た目をよく治療したい!そう考える人の選択肢としてセラミックは代表的なものですが、セラミックは見た目が美しいというのはもちろんですが、それ以外にも多くの利点を兼ね備えた材料です。

そのため、セラミックは見た目や健康を重視する人におすすめしたい材料だと言えますが、一方で注意点、デメリットもあります。

そこで今回は、セラミックのメリットとデメリットについてご紹介していきます。
コラム全文を読む

怖い親知らずトラブル・・こんな親知らずは早めの抜歯を!

wisdomtooth_trouble_01

親知らずは、他の歯と比べてトラブルを起こすリスクが高い歯です。ものを噛むのにそれほど関与していない歯でもあるため、抜かれることの多い親知らずですが、とはいえ、必ずしも全ての場合において抜かなければならないというものでもありません。

ですが、やはり、抜かなければ危険な親知らずというのもあります。今回はどんな親知らずが抜くことを勧められるのか、例をあげてご紹介していきます。
コラム全文を読む

マスクによるお口の環境悪化ってあるの?

mask_negative_effects_01

マスクを普段長時間着用している人は、マスクで感染も口臭も防げるし、安心だと思っている人もいるかもしれません。ですが、マスクを常時着用していることで、お口の環境悪化が起こるリスクがあります。

今回は、マスクを長時間つける場合のお口に与える影響や、注意すべき点についてご紹介していきます。
コラム全文を読む

歯茎の出血、何が原因?

gum_bleeding_01

歯茎から出血するという症状は特に珍しいものではなく、おそらく全ての人が経験する、ありふれたものです。歯茎が出血する場合、中には特に問題にならないケースもありますが、場合によっては根本的な治療が必要になったり、全身的な病気を示唆していたりすることもあるため、注意が必要となります。

今回は歯茎の出血の原因についてご紹介します。
コラム全文を読む

虫歯が自然に治ることがあるって本当?

natural_healing_01

虫歯の治療というと不安になってしまう方が多いと思います。ですが、虫歯と言えども、中には自然に治るものがあるのをご存知ですか?

そのため、近年では、そのような自然に治る見込みのある虫歯はなるべく削らない、という歯科医院が増えてきています。

今回は、自然に治る虫歯とはどのような虫歯なのか、また、注意すべき虫歯についてご紹介します。
コラム全文を読む

矯正治療って抜歯をしないとできないの?

kyosei_bassi_01

矯正治療をする場合、抜歯をするという話を聞いたことのある人もいるのではないでしょうか?確かに、矯正治療では抜歯が必要になる場合があります。ですが、抜歯が不要なケースもあります。

今回は、どんな時に矯正治療で抜歯が必要になるのか、ということについてご紹介していきます。
コラム全文を読む

黄ばんだ歯のお悩みは、ホームホワイトニングで気軽に解決

home_whitening_01

歯ブラシを一生懸命やっているのに、なかなか取れない歯の黄ばみやくすみ、気になりますよね。市販のホワイトニング歯磨き粉を試している、という人もいるのではないでしょうか。ですが、市販のホワイトニング効果を謳った商品というのは、研磨剤が多く含まれていることも多く、中には、歯を削って白くしている、という場合もあります。

歯の表面が削れると、その時は白くなったように見えますが、傷ついた部分に再着色が起こりやすく、結果的に長い目で見ると逆効果になる、ということも。

そんな方におすすめしたいのが、歯医者のホワイトニングの一つ、「ホームホワイトニング」です。ホームホワイトニングなら、歯を傷つけることなく、健康的に歯を白くしていくことができます。
コラム全文を読む

歯を失う1番の原因!見逃したくない歯周病のサインとは

pero_sign_01

歯を失う主な原因は、虫歯、歯周病、歯の破折ですが、その中でもトップを占めるのは、歯周病です。歯そのものが破壊される虫歯とは違い、歯周病は歯を支える周囲の組織が破壊され、支えを失って抜け落ちてしまうものですが、歯周病は自覚症状に乏しく、発見が遅れてしまうことで手遅れになってしまうケースが多くみられます。

歯周病は歯を失う原因になるので、恐ろしい病気、治らない病気と思われがちですが、早めに対処すれば治癒させることも、進行を止めることも可能です。

今回は、歯周病に早く対処できるよう、知っておきたい歯周病の症状についてご紹介します。
コラム全文を読む

歯ぎしり・食いしばりで歯が破壊される!?今日からできる歯ぎしり対策

anti_bruxism_01

意識せずに行っている人が多い歯ぎしりや食いしばり。自分ではやっている自覚がなくても、実は多くの人がやってしまっていると言われています。

そして、この歯ぎしりや食いしばりというのは、歯に大きなダメージを与えて歯を破壊させてしまうだけでなく、体の健康状態にまで影響を与えてしまいます。

歯ぎしりや食いしばりというのは、対策をすることで避けることができたり、ダメージを最小限にしたりすることが可能です。

今回はすぐにでもできる歯ぎしり・食いしばりへの対策方法についてご紹介します。
コラム全文を読む

インプラントはどのくらい持つ?

implant_lifespan_01

インプラント治療をしたいと考えている方でも、治療費が他の治療より高いので、なかなか決心できない、という方もいるのではないでしょうか。確かに、インプラントは保険がきかないということもあり、治療費が高額ですので、どのくらい持つのかといったことも気になります。

今回は、インプラントがどのくらい持つものなのか、ということについてご紹介していきます。
コラム全文を読む

よく読まれてる歯科コラム
歯科コラム一覧
zip出演

池田会のイースト21デンタルオフィス 歯科衛生士 小林が「歯の磨き方をプロが伝授」で出演いたしました。

2025.8.26
休診日:9月14日(日)、28日(日)
≪9月の臨時休診日のお知らせ≫
・9月26日(金)12:00~14:00 院内セミナーの為、休診 
患者様にはご不便をお掛け致します事をお詫び申し上げます。何卒ご了承のほど宜しくお願い致します。
2025.7.28
休診日:8月10日(日)、24日(日)、31日(日)
≪8月の臨時休診日のお知らせ≫
・8月26日(火)12:00~14:00 院内セミナーの為、休診 
患者様にはご不便をお掛け致します事をお詫び申し上げます。何卒ご了承のほど宜しくお願い致します。
2025.6.27
休診日:7月13日(日)、27日(日)
≪7月の臨時休診日のお知らせ≫
・7月11日(金)13:00以降休診 
・7月31日(木)12:00~14:00 院内セミナーの為、休診
患者様にはご不便をお掛け致します事をお詫び申し上げます。何卒ご了承のほど宜しくお願い致します。
2025.5.28
≪6月の臨時休診日のお知らせ≫
・6月26日(木)12:00~14:00 院内セミナーの為休診
患者様にはご不便をお掛け致します事をお詫び申し上げます。何卒ご了承のほど宜しくお願い致します。
ニューヨーク大学卒後研修短期留学プログラム

^


ホーム

ネット予約

お問い合わせ