コラム
その歯磨き、大丈夫?間違った歯磨きが引き起こすトラブルとは
歯磨きを一生懸命やると、ついついゴシゴシと力が入ってしまう、という方もいるのではないでしょうか?歯磨きは虫歯や歯周病予防のために大事なので、丁寧にやるに越したことはありません。ですが、歯や歯茎というのは、異常な力がかかってしまうとダメージを受けてしまうものです。実際、歯磨きを熱心にやっているほど、歯や歯茎のトラブルを起こしていることも珍しくありません。間違った歯磨きは逆効果になることもあるのです。
今回は、間違った歯磨きの方法とはどのようなものか、また、それが歯や歯茎に与える悪影響についてご紹介します。
コラム全文を読む
妊娠中の歯科治療における注意点
妊娠中はなるべくお腹の赤ちゃんへの影響を避けたいもの。歯の治療なども控えたほうがいいと思っていらっしゃる人も多いかもしれません。ですが、気をつけるべきところに気をつければ、歯の治療も可能です。妊娠中には歯のトラブルも起こりやすくなります。
今回は、妊娠中の歯科治療における注意点についてご紹介します。
コラム全文を読む
歯磨きをしてるのに、歯のクリーニングって必要?
歯磨きをしているのに、なぜ歯のクリーニングって必要なのだろう?と思ったことはありませんか?
歯磨きというのは歯についた汚れを落とすものなのに、歯医者で定期的なクリーニングを勧められるのには、色々な理由があります。
コラム全文を読む
子供の歯が黄色い!原因と対策
白い歯は若々しさや健康的、清潔なイメージを与えるためか、お子さんの歯が黄色っぽいと「異常だろうか?」と、気になってしまう親御さんは多いようです。お子さんの歯が黄色くなる原因はさまざまで、特に問題のない場合もあれば、早めになんらかの対処をした方がいい場合もあります。
お子さんの歯が黄色くなる原因と対策について見ていきましょう。
コラム全文を読む